海外で困ったら誰に尋ねる?家族連れかご老人が安心

道を尋ねる 海外 危ない

海外に初めて行く時は怖い目に会ったり、悪い人に騙されたりしないか不安ですよね。

そういった事に会わないためにガイドブックなどで事前に情報を仕入れていくと思いますが、現地でどうしても誰かに尋ねないといけない場面に遭遇することがあります。

ですが、海外に行ったことがある人なら分かるかもしれませんが、空港を出た瞬間(場合によっては空港内でも)にタクシーやらホテルやらのキャッチがぼったくってこようと群がってくるので誰も信用できなく感じてします。

では、困った時に誰に聞けばよいか?と言えば「家族連れ」か「ご老人」になります。

photo credit: brunotto [Still very busy…] via photopin cc

スポンサーリンク

危ない人・信用してはいけない人

声をかけてくる人

日本に住んでいて外国人を見つけたらいきなり話かける人はいないですよね?お店のキャッチやナンパ目的のだけでしょう。

海外でも同じで観光客に話しかけてくる現地人は何かしらの目的があるから話しかけてきています。「どこに行くんだ?」と聞かれて答えたら「今日は休みで閉まってる。だから俺がもっといい所に連れて行ってやる」と本当は休みじゃないのに言ってくるなどはよくある話です。

日本語を話す人

日本語で話しかけてくる外国人は要注意です。それが片言の日本語ならまだしもペラペラな日本語ならなおさら注意です。

なぜ彼らが”日本語を話せるのか?”と言えはそれほど日本人をダマしてきた証拠だからです。海外ではどうみても学校に通っていない子供たちが英語や日本語で観光客にたかってきたりすることがあります。学校で勉強していなくても生きるために必要なら英語だろうと日本語だろうと覚えてしまうのです。

日本語を話す外国人は「昔、日本に住んでいた」とか「日本人の友達がいる」と言って親近感を持たせ、高額なツアーや怪しい店に連れて行こうとしてきます。

海外 尋ねる 危ない 現地人

photo credit: Krynowek Eine via photopin cc

困ったら尋ねるべき人

旅行客

自分と同じ旅行客なら信用できますね。わざわざ海外まで来て観光客をダマそうとする人は考えにくいです。(※100%大丈夫とは言い切れませんが)

ですが、現地の情報を聞いたりしても旅行客からは期待した答えが得られる可能性は小さいかもしれません。現地の人に尋ねる必要がある時は家族連れかご老人に尋ねると良いです。

家族連れ

家族で一緒にいる現地人はいわゆる”悪い人”ではない可能性が高いです。奥さんや子供の前で悪事を働こうとする人はなかなかいません。なので、筆者はいつも困った時は家族連れの人に尋ねるようにしています。

ご老人

おじいちゃん、おばあちゃんであればどこの国でも同じで過剰な程に親切にしてくれることが多いです。英語が通じにくいという難点がありますがいざという時は尋ねてみるとよいでしょう。(仮に騙されたとしてもおじいちゃん&おばあちゃんなら何とでもなってしまう気も・・・。)

 

いずれも100%大丈夫とは言い切れないですのでご参考までに。

 

以上、海外で困った特に尋ねるべき人のまとめでした:^)

旅行ノウハウ
スポンサーリンク
ヨウ

このサイト「RESTARTLOG」の運営者です。おすすめのホテルやお得なクーポン・キャンペーンを紹介しています。 詳細プロフィールは別ページにあります。

ヨウをフォローする
ヨウをフォローする
RESTARTLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました