タイのTrueMoveのSIMカードは4G(LTE)も使える

<p>以上、:^)</p>
<p>以上、:^)</p>
タイ SIM truemove 設定

海外でプリペイドのSIMカードを購入すれば、現地でも日本と同じようにスマホやタブレットを利用することができます。

最近では、SIMフリーの端末も増えてきているためか、利用する人も増えているように感じますね。

 

タイでは3Gだけではなく、4G(LTE)のネットワークも使えるSIMカードを旅行客も購入できるようになっています。

タイに行かれる方は、利用してみるのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

タイの4Gネットワーク事情

現在、タイではTrueMoveとDTACの2社の通信キャリアは一般ユーザ向けの4Gサービスを提供しています。

両社とも提供エリアはバンコクの中心部と一部の地域に限られますが、これから拡大していくと予定になっています。

 

TrueMoveの4Gネットワーク

今回タイ・バンコクへ来た際は、ドンムアン空港にてAISのSIMカードを購入して使用していましたが、通信速度が不満だったために、急遽、TrueMoveのSIMカードを購入することにしました。

 

サービスエリア

4Gネットワークのサービス提供エリアは下記より確認が可能です。

→ http://truemoveh.truecorp.co.th/truemoveh4g/#pane04

 

4Gプラン

TrueMoveの4Gプランは4G iNetと4G iSmartの2つ。

各プランの料金詳細は以下をご参照。※各プランとも月額でのプランです。

→ 4G iNet

4G iNet タイ TrueMove SIMカード

 

→ 4G iSmart

4G iSmart タイ TrueMove SIMカード

 

TrueMoveショップにて購入

タイ SIM truemove 設定

ターミナル21の最上階にあるTrueMoveショップにて、SIMカードの購入および4Gプランへの加入を行いました。

値段は以下の通り。

  • SIMカード:299B
  • トップアップ代(iSmart):320B(299B+税金7%)

 

合計は619B(約2,220円)。

購入にあたっては、パスポートなどの身分証明書の提示は不要で、現金での支払いで問題ありませんでした。

(※2015/5/12追記)タイ国内にて、外国人へのSIMカードの販売時の身分証のチェックが厳格化してきているため、パスポートは用意しておいた方が無難です。

 

まず、SIMカードを挿した段階で3Gのネットワーク表示になり、その後、専用端末でトップアップ代を支払うと、4Gネットワーク表示に切り替わりました。

設定は全て店員さんが代行してくれましたので、僕が行ったのは支払いのみ。

 

使ってみた感想

日本のApple Storeで購入したiPhone5S(型番:A1453)で利用しました。(※iPhoneの型番の調べ方はコチラ

 

直前まで使っていたAISの3Gネットワークと比較して高速で快適な印象です。

宿泊していたSukhumvit Suites Hotelの室内では、4Gは使えませんでしたが、バンコク中心部での外出中はほとんど4Gを使えました。

タイ SIM truemove 設定

 

最近はバンコクの3Gネットワークの混み具合を体感していたので、僕の場合は今後は必ず4Gを使うことになりそうです。

難しい設定などは店員さんにお任せで大丈夫なのでタイに行かれる方は是非利用してみてはいかがでしょうか?

 

タイ旅行を検討されている方へ

他にもタイに関する情報をまとめていますの、どうぞご参考に。

タイ
スポンサーリンク
ヨウ

このサイト「RESTARTLOG」の運営者です。おすすめのホテルやお得なクーポン・キャンペーンを紹介しています。 詳細プロフィールは別ページにあります。

ヨウをフォローする
ヨウをフォローする
RESTARTLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました