さくらトラベルの航空券予約にかかる手数料は高い?安い?クレジットカード決済や銀行・郵便振込、コンビニ決済の手数料まとめ。

さくらトラベルの手数料まとめ

さくらトラベルは、国内航空券を比較・予約できる航空券予約サイトです。取り扱っている航空券の中には最大88%割引など、破格の安さで売られているものもあります。

 

しかし、予約サイトで航空券を購入するときは、ほとんどの場合に「手数料」がかかるものです。手数料が高すぎると、格安で航空券を購入しても結果的に高くなる可能性もありますよね。

 

そこで、このページでは、

 

「さくらトラベルの航空券予約に手数料はかかるのか?」

「さくらトラベルの手数料は高いのか?安いのか?」

「さくらトラベルの一番お得な決済方法は?」

 

などを詳しく解説していきます。また、実際にクレジットカード決済、銀行・郵便振込、コンビニ決済でかかる手数料も紹介するので、参考にしてみてください。

 

→ 『さくらトラベル』の公式サイトを確認してみる

 

 

スポンサーリンク

さくらトラベルで航空券を予約すると「手数料」はかかる?

結論をいえば、さくらトラベルで航空券を予約すると「手数料」はかかります。

 

しかし、航空券予約時に手数料がかかるのは、さくらトラベルだけではありません。どの予約サイトで予約をしても、手数料がかかるのは当たり前のことです。

 

通常、航空券を購入する際にかかる手数料は、下記の通りです。

 

  • 事務手数料
  • 振込手数料
  • 手配手数料
  • 取扱手数料

 

予約サイトによって手数料の名称が変わったり、どの手数料がかかるのかは違ったりします。

 

以降では、さくらトラベルの航空券予約で実際にかかる手数料を紹介していくので、航空券を予約する前に確認してみてください。

 

 

さくらトラベルの航空券予約にかかる手数料(クレジットカード決済、銀行・郵便振込、コンビニ決済)

さくらトラベルの航空券予約にかかる手数料は、決済方法によって変わってきます。

 

以下の3つの決済方法によって手数料は変わるので、予約前に確認してください。

 

  • クレジットカード決済の場合
  • 銀行・郵便振込の場合
  • コンビニ決済の場合

 

クレジットカード決済の場合

さくらトラベルの航空券をクレジットカード決済で購入した場合は、「550円」の事務手数料がかかります。

 

参考:さくらトラベル|支払い方法(クレジットカード決済)

 

どのクレジットカード会社を利用しても、1予約ごとに必ず550円の事務手数料がかかるので注意してください。

 

ちなみに、さくらトラベルで利用できるクレジットカード会社は、下記の通りです。

 

  • VISA
  • Master Card
  • JCB
  • American Express
  • Diners Card

 

銀行・郵便振込の場合

さくらトラベルの航空券を銀行・郵便振込で購入する場合にかかる手数料は、利用する金融機関ごとに違います。

 

参考:さくらトラベル|支払い方法(郵便・銀行振込)

 

さくらトラベルの銀行・郵便振込で利用できる金融機関と 手数料は、下記の通りです。

金融機関名 手数料
ゆうちょ銀行

窓口→203円〜417円

ATM→152円〜366円

三菱UFJ銀行・三菱UFJ銀行ネット振込(EDI)

窓口→330円〜550円

ATM→220円〜440円

三井住友銀行

窓口→220円〜440円

ATM→220円〜440円

琉球銀行

窓口→330円〜550円

ATM→110円〜220円

楽天銀行 ATM→168円〜262円
じぶん銀行 ATM→178円〜283円
ジャパンネット銀行 ATM→176円〜275円

 

使用可能な金融機関がいくつかある場合は、振込手数料が1番安い金融機関を利用して航空券を購入しましょう。

 

コンビニ決済の場合

さくらトラベルの航空券をコンビニ決済で購入する場合は、「1,100円」の事務手数料がかかります。

 

参考:さくらトラベル|支払い方法(コンビニ決済)

 

どのコンビニを利用しても一律1,100円の事務手数料がかかるため、どのコンビニを利用してもいなじです。

 

さくらトラベルのコンビニ決済で利用できるコンビニは、下記の通りです。

 

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキデイリーストア
  • セイコーマート

 

セブンイレブンに関しては、搭乗日から6日前までの予約に限り利用可能です。

 

→ 『さくらトラベル』で国内航空券を予約してみる

 

 

さくらトラベルではクレジットカード決済が1番おすすめである理由

さくらトラベルで航空券を購入する際のおすすめの決済方法は、「クレジットカード決済」です。

 

手数料だけで考えると、1番安いのは「銀行・郵便振込(3万円以上の振込の場合400円〜500円程度)」となります。

 

参考:三菱UFJ銀行|振込手数料

 

一方、クレジットカード決済にかかる手数料は550円です。銀行・郵便振込よりも若干高いですが、クレジットカード決済には以下のようなメリットがあります。

 

  • クレジットカードのポイントやマイルが貯まる
  • 支払い忘れが発生しない
  • 支払いに行かなくていい

 

クレジットカードで決済をすれば、そのクレジットカードのポイントやマイルが貯まるため、お得です。例えば、JALカードを使って50,000円分の支払いをした場合、250マイルが貯まります。

 

また、クレジットカード決済はその場で支払いが完了するので、支払い忘れが発生しません。わざわざコンビニや銀行に支払いに行く必要もないため、手間もかからないです。

 

総合的に考えるとクレジットカード決済が1番おすすめなので、クレジットカードを持っている方はなるべくクレジットカードを利用しましょう。

 

→ 『さくらトラベル』で国内航空券を予約してみる

 

 

さくらトラベルで航空券を予約するメリット

さくらトラベルで航空券を予約する際は、手数料がかかります。しかし、先述した通り、航空券の予約に手数料がかかるのはさくらトラベルだけではありません。

 

中には、「手数料無料!」と謳っている予約サイトもあります。しかし、そのような予約サイトは航空券自体が高かったり、座席指定が有料だったりします。

 

一方、さくらトラベルには、以下のようなメリットがあります。

 

  • 最大88%割引の格安航空券を予約できる
  • LCCの荷物事前申し込みが可能
  • 全商品座席指定可能&LCCの座席指定が無料
  • 出発の90分前まで予約を受付している

 

最大88%割引の格安航空券を予約できる

さくらトラベルでは、最大88%割引の格安航空券を多く取り扱っています。この割引額は他の予約サイトと比べても高いです。

 

そのため、手数料がかかったとしても、結果的に他の予約サイトで予約するより安く航空券を購入できます。

 

LCCの荷物事前申し込みが可能

さくらトラベルでは、LCCの荷物事前申し込みが可能です。LCCの場合は、当日に荷物を預けると事前に申し込むよりも高くなります。

 

さくらトラベルでは出発の4時間前まで事前申し込みができるので、少しでも安く済ませたい方は事前申し込みをしましょう。

 

全商品座席指定可能&LCCの座席指定が無料

さくらトラベルでは、全商品座席指定可能な上に、LCCの座席指定も無料です。通常、LCCは座席指定ができなかったり、座席指定ができたとしても有料だったりします。

 

手数料無料の予約サイトで航空券を予約しても、座席指定が有料だと結果的にさくらトラベルよりも料金が高くなります。

 

「必ず座席指定はしたい!」、「LCCの座席指定料金を払いたくない!」方は、さくらトラベルが断然おすすめです。

 

出発の90分前まで予約を受付している

さくらトラベルでは、出発の90分前まで航空券の予約を受け付けています。前日予約可能な予約サイトは多いですが、90分前までの直前予約が可能なのは珍しいです。

 

90分前まで予約を受け付けているため、「急に航空券が必要になった!」、「急な出張が入った!」といった状況にもさくらトラベルなら対応できます。

 

→ 『さくらトラベル』で国内航空券を予約してみる

 

 

まとめ

さくらトラベルで航空券を予約する際は、事務手数料や振込手数料が発生します。しかし、手数料がかかるのはさくらトラベルだけではなく、どの予約サイトでもかかるものです。

 

手数料がかかっても、さくらトラベルは「最大88%割引で航空券を販売」したり、「LCCの座席指定が無料」だったりするため、結果的に安い料金で航空券を予約できます。

 

国内航空券を少しでも安く予約したい方は、ぜひさくらトラベルを利用してみてください。

 

→ 『さくらトラベル』で国内航空券を予約してみる

 

さくらトラベル
スポンサーリンク

このサイト「RESTARTLOG」のライターをしています。オンライン旅行予約サイトの使い方をわかりやすく解説していきます。

yamaをフォローする
yamaをフォローする
RESTARTLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました