旅行時のパッキングはあれもこれもと詰めているうちに中がぐちゃぐちゃになってしまうことがあります。
また、出発時は荷物が少ないので良いですが帰ってくる時にお土産などで荷物が増えてしまい、スーツケースやバックパックに入りきれなくなってしまうなんてことも。
荷造りのコツについては旅の賢人たちがYoutubeに動画を多くあげてくれているので苦手の人は旅行前に動画で学びましょう!
動画で学ぶ荷造りのコツ
Tシャツをコンパクトにたたむ方法
ミリタリーロールと呼ばれるTシャツのたたみ方。Tシャツをグルグル巻きにしてたたむとコンパクトにできます。この動画ではドル札を使ってミリタリーロールのやり方を解説しています。この方法だとTシャツがシワにもなりにくいそうです。Tシャツを何枚も持って行く人はたたみ方が参考になりそうですね。
Tシャツを素早くたたむ方法
こちらは一瞬でTシャツをたたむ方法の解説です。先ほどのミリタリーロールの方法とは違い、いかにスピーディーにたたむかに重点を置いています。フライトまでの時間がない時や日常生活でも役に立ちそうな方法です。
シャワーキャップで靴をまとめる
靴に靴下入れるのはよく知られた方法かもしれませんがシャワーキャップに靴を入れてまとめる方法は斬新です。ホテルにはシャワーキャップがあることが多いので帰国する時に靴をまとめるのに使えそう。液体は小分けにして使う分だけ持って行ったり、サングラスケースにイヤホンを入れていくなど使えそうなワザが多いです。
ローションをコンタクトケースに入れて行く
ベルトをワイシャツの首の部分に収納して襟の形崩れを防ぐのは賢い方法ですね。コンタクトケースにローション詰めるというのも頭がいいです。わざわざ小分け用のケースを用意することが不要になります。ヘアワックスなどを入れるときにも使えそうなワザです。
衣類をまとめてたたむ
一通り荷物を収納したら最後にシャツや上着、ジーパンをまとめて重ねてたたむことで小さなバックパックに荷物を詰め込むことを可能しています。バックの領域を最大限に活かした収納方法になっています。
おまけ
最後の動画は賢いパッキング方法を解説しているわけではないですが旅行前の荷造りを一人称の視点で撮っていて旅行前のワクワク感を見ている自分も感じられる楽しい動画です。何より登場する女の子が可愛い!旅に行きたくなります!!
以上、パッキング術が学べる動画のご紹介でした:^)
コメント