頼んだ商品がその日の夜に届いたら嬉しいですよね?
Amazonプライムの会員になると、最短でその日に商品が届く ”お急ぎ便” が利用できるようになります。
そして、Amazonプライムが30日間無料体験できるキャンペーンを実施中です!
Amazonプライムとは?
そもそもAmazonプライムってなに?という人のために解説すると、Amazonの有料会員向けプログラムと考えるとわかりやすいと思います。Amazonは誰でもお買い物できるので、基本的に支払う必要があるのは「商品の金額」と「配送料」だけ。
しかし、Amazonプライム会員になることで、次のような特典を受けることができるようになります。
Amazon プライム会員の10個の凄い特典!!
- 配送料が無料になる
- お急ぎ便・日時指定便が無料で使い放題になる
- Kindleオーナーライブラリの中から毎月1冊無料で読める
- プライムビデオで映画やTV番組が見放題になる
- Prime music(プライムミュージック)で100万曲以上が聴き放題になる
- プライム・フォト(Cloud Drive)で好きなだけ写真を保存できる
- 会員限定先行タイムセールに30分早く参加できる
- Amazonパントリーが利用できる
- Amazon定期おトク便でおまとめ割引が使える
- Prime Nowで1時間で商品が届く
特典が多い!!
各特典の詳細はこのページの後半で解説しますが、魅力のある会員特典が多いとわかりますね。
けれど、年間費がかかることを忘れてはいけません。
Amazonプライムの年間費
Amazonプライムは「年間費4,900円(税込)」もしくは「月額費500円(税込)」かかることが、唯一のデメリットといっても良いでしょう。会員登録した日から1年間ごとに更新されます。
しかし、月額500円といえば、コンビニ1回分の買い物くらいです。この金額が高いか?安いか?と感じるのは個人差があると思います。
個人的には、Amazonプライム会員になって受けられる恩恵と比較すれば、月額500円はとても安価で、絶対に年間費を払ってAmazonプライム会員になるべきと思います。
年間費を払ってでもAmazonプライム会員になるべき理由
2016年4月6日より、「全商品送料無料サービスが終了。2,000円未満は送料350円へ値上げ」が発表されました。
参考:Amazon.co.jp、「全商品送料無料」が終了 2000円未満は送料350円に|ITmedia NEWS
購入金額が2,000円未満の場合、買い物する度に配送料がかかるようになってしまったのです!買いたい物が2,000円未満なら、他の物を買って合計2,000円以上になれば配送料は0円になりますが、それって「無駄なものを買わされている」ってことです。
そんな無駄な出費をしなくて済むのが「Amazonプライム」。Amazonプライム会員であれば、購入する商品の値段によらず配送料は無料です。
例えば、私がよく注文するトイレットペーパーは約1,000円しかしないのですが、Amazonプライム会員になっているので、配送料はかかりません。
Amazonプライム会員の料金は「325円/月」、Amazonプライム非会員の配送料は1回350円なので、月1回以上Amazonで買い物する人はAmazonプライムに入会した方がお得です。損無し!
Amazonプライムのメリット(特典)
Amazonプライム会員のとくに素晴らしい特典を紹介していきますので、「これはイイ!」と思えるものがあれば、あなたはAmazonプライム会員になって後悔しないはずです。
お急ぎ便が無料
一番恩恵が大きいのが、「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」「お届け日時指定便」が利用し放題になること。通常は、使うたびに350円 or 514円かかりますのが、一切不要になります。
とくにお急ぎ便は、早ければ、午前中に頼んだ商品がその日の夜に届くのが感動的。だいたい、買うものはすぐに欲しいものが多いので、急いでいるときほどありがたいです。
Prime Musicで100万曲以上が聴き放題
2015年11月19日から開始しました!追加料金が一切なしで100万曲以上の音楽が聴き放題。評判や口コミも良いみたいですよ。
音楽聞き放題サービスは他にもApple Music(980円/月)、KKBOX(980円/月)などがありますが、当然のことながら有料。Amazonがいかに「太っ腹」であることがわかりますね。
プライム・ビデオが見放題
Amazonプライム会員なら、2015年9月24日から開始したAmazonプライム・ビデオも見放題。
ラインナップは豊富とは言いがたいですが、ちょっとした暇つぶしに、お金を払わずに好きな作品を見れるのは嬉しいですね。
なお、Amazonプライム・ビデオのほかに、Amazonビデオというサービスがありますが、こちらはAmazonプライム会員でも有料です。
Kindle本が毎月1冊無料
Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」か「Fire」タブレットを持っていると、毎月1冊無料でKindle本を読めます。
KindleやFireタブレットを持っていないと恩恵が受けれませんが、Amazonプライム会員だとKindleやFireタブレットが安く購入できるキャンペーンをやっていたりしますね。
その他にも特典があるので、詳しくはAmazonの公式ページを確認してください。
Amazonプライムの家族会員制度
意外と知られていませんが、Amazonプライムには家族会員制度があります。同居する家族2人までが家族会員として、次の特典を利用可能。
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
家族会員はプライムビデオ・Kindleオーナーライブラリは利用不可
ただし、家族会員は、Amazonプライムのすべての特典を利用できるわけではなく、
- プライム・ビデオの放題
- Kindle本が毎月1冊無料
の特典は利用不可。
家族会員への招待
家族会員に登録するにはこちらから。
名前や連絡先を入力すると、登録する家族へ招待メール(認証メール)が届きます。招待メールを受け取った家族が認証すれば、登録は完了です。
家族会員の購入履歴や閲覧履歴は共有されない
家族会員になったら購入履歴や閲覧履歴、欲しいものリストなどがバレてしまう?と心配になりますが、共有されません。
それぞれのアカウントは独立したままなので、Amazonプライム会員の親から、家族会員の妻や子供の個人情報はまったく見えないのです。逆もしかり。
Amazonプライムの無料体験キャンペーン
まだAmazonプライムを利用したことがない人に限り、Amazonプライムを無料体験することができます。無料体験登録は5分もかからないため、非常にかんたん。
無料期間
無料体験期間は「30日間」。
無料期間中は、Amazonプライムのすべての特典を使えます。たとえば、お急ぎ便が回数の制限なしに利用できる、ということですね。
無料体験は何回できる?2回目以降は?
原則的には、無料期間を利用できるのははじめての人だけなのですが、退会後、一定期間経過すると、また無料体験登録できる権利が復活します。
Amazonのヘルプページには、次のように、「一定期間内は無料体験できない」と記載されているだけで、具体的な期間は明示されていません。
Amazonプライム(無料体験を含む)をご利用いただいたことのある方は、一定期間内はAmazonプライム無料体験を再度ご利用いただくことはできません。
半年後なのか、1年後なのかはわかりませんが、2回目にAmazonプライムに登録するときに、”一定期間”が経過がしていれば、また無料体験登録できます。
だから、長期的に考えれば、無料体験を何回でもできる、ともいえますね。
勝手に有料化する
注意点として、無料体験登録後、30日経過すると自動的に有料化すること。このときに、年間費が請求されてしまいます。
「退会し忘れたーーー!!」という人も当然出てきますが、Amazonの良心的な対応として、有料化後にAmazonプライムを利用していなければ、年間費を全額返金してもらえるので安心です。
注: 会員期間中にお客様および家族会員がプライムの特典を利用されていない場合は、年会費を全額返金いたします。会員および家族会員が、会員登録後に一度でもAmazonプライムを利用された場合は、年会費の返金は承っておりません。
もし、Amazonプライムの年間費の返金を申請したい場合はこちらから。
無料期間中の退会(キャンセル)
もし、無料期間中に退会したい場合はこちらから。
退会手続きも3分ほどで完了するのでかんたんです。
まとめ
Amazonプライムは安いのに、お急ぎ便が使い放題だったりとメリットが豊富。
無料体験が可能なので、とりあえず試してみる、ができるので、まずは試しに使ってみるといいですよ。
↓↓↓
Amazonスチューデント
学生の方はこちらも参考にどうぞ。
→ 学生なら”タダ”でゲットだ!Amazon Student 無料体験登録で2,000円分のクーポンが貰える
Amazonの割引クーポン
Amazonで利用できる割引クーポンをまとめています。
Amazonを安く利用する方法など
その他のAmazonのお得な情報について。
コメント